こんにちは、婚活パーティー研究部です。
婚活パーティーは、イベント会場でおこなわれるいわゆる通常の、婚活パーティーと、「夏や冬の~」といった感じで、定期的にスペシャルな企画の婚活イベントが開催されます。目下ガンバッテいる人にとっては、いい意味でチャンスが向こうからやってきますから、チェックは欠かせないですよ。
ハッピーをがっちり掴み取りたいですね。
一度の参加くらいじゃ理解出来ないのも婚活パーティー
しかし、たったいちどの参加では、理解しにくいのが婚活パーティーです。
映画は、1回目よりも2回目に観た方が感情が入りやすいといいます。婚活パーティーも同様で、1回目よりも2回目3回目と回を重ねていった方が、楽しみながら有効にチャンスを活かすことが出来るようになれます。
初参加というものは、そのルールについて行くだけで、イッパイイッパイになってしまうのが大概ですよね。(その通りだと思います。)
そこで、もう一度しっかりと押さえておきたいポイントも含めて、婚活パーティーの基本の基本について触れていこうと思います。
パーティーにおけるポイントは、大きくは下記の5つ。この5つのポイントを頭に入れて臨めば、かなりパーティーを楽しめると思います。
【婚活パーティー基本の基本。押さえておきたい5つのポイント】
時間について
パーティー会場には、できれば15分前到着。遅くても5分前までには、入れるようにしたいです。
プロフィールカードをはじめとした記入物が意外とあります。これが思った以上に時間がかかるんです。なので、少し早めに会場入りすることで、その場所の雰囲気に慣れつつ、じっくり書くことができます。パーティー中の動きについても、シミュレーションしておきましょう。(各位ベントの雰囲気は、youtubeとかで見つかります。「婚活パーティー」で検索してみましょう。)
これくらい本気だと、勝率もグッと確実にアップします。
遅刻は絶対にイケマセン!
パーティーは原則、完全予約でおこないます。つまり、主催者側は誰が来るのかをちゃんと把握しています。さらに言うと、パーティー開始時間までに参加者が来ない場合、パーティーはその人を待っていてくれていることがあります。お分かりのとおり、これはそこに参加している人全員を待たせてしまうことになりますので、かなり迷惑を掛けてしまうことになります。
また時間にシッカリしているイベントなどは、遅れてしまうと入場できないこともあります。せっかく参加予約したのに遅刻で参加することができない。つまり不参加ということでキャンセル扱い。後日、参加費全額のキャンセル料の請求だけが来るという、お粗末な結果に。
遅刻は良いことなんか、ひとつもありません。時間管理はシッカリしたいです。
(相手への印象も、悪いですからね。)
参加費の支払いについて
婚活パーティーの参加費の支払いは、前払い制です。とくに開始間際は、参加者が列をなしてけっこう混み合います。加えて会場スタッフさんが会計にもたつくこともあります。
(パーティー進行のプロであって、レジの人ではないですから当然)
レジポスがある会場はさほど多くないので、会計はなるべくお釣りのないようにしてあげるとスムーズに済ませることが出来ます。
お釣りを受け取って、プロフィールカードもらう。さらにパンフレットやらスケジュール、番号札などを渡されてしまって。
これでアタフタしなかったら、それは上級の証し?
私たちの強力なオススメは、割引特典つきのWEB予約がお得で超簡単です。またカード決済ならダンゼン楽チン♪ なわけです。
プロフィールカード
このカードをどう書くかで、そのパーティーを大きく左右します。
丁寧に書くのはもちろんのこと、何を相手にもっともアピールしたいのかを意識して記入することがとても肝心です。婚活パーティーは会話が中心ですから、この話題なら任せてというものを事前に考えておきましょう。記入直前に考えても、案外なにも浮かんでこないものです。
血液型、趣味、ペットは好きかどうか。休日の過ごし方は、プロフィールカードのお約束。あんまりベタすぎると、他の人も同じようなことをかいているので、すこし中身には味付けをしましょう。
(ウソは、かんたんに剥がれるので、止めましょう。ちょと盛るくらいが、愛嬌です。)
パーティー中
婚活パーティーは、一度にたくさんの人と出会うことが出来るのが、”ウリ”のイベントです。少なくても10人以上、多いと25人以上の異性と出会います。
本当にそこには、じつにいろんな人がいます。中には「イイカモ♪」と思える人もいれば、「うーん」そうでない人もいます。
「ヤな顔をしない」これがとても大切なんです。
やっぱり、どうしても顔に出てしまうのは仕方がありません。でもそこは大人どうし、相手に失礼のないように、つとめて笑顔で気持ちよく会話するように配慮したいです。
(とはいえ、正直わたしたちもその辺は、ギリギリです。タイプの人にピカピカしてしまうのは、これ、もう…ね。)
パーティー終了後
パーティーの最後、告白タイムで見事自分の番号が呼ばれたら、晴れてカップルです。
婚活パーティーは、カップル発表が終了すると閉会になります。とくに次の回が控えている場合は、サッサと会場を出なくてはなりません。じつは、ここがかなり慌ただしいです。
ですから「これからは宜しくお願いします!」は、会場の外でおこなうことが多いです。
『遠足は、家に着くまでが遠足』なんていうのが聞いたことがあるかと思いますが、婚活パーティーは会場の外に出たら、そこで終わりです。つまり会場の外でおこなわれるやりとりの、いっさいにかんしては全て自分自身にあります。
おしくもカップルにはなれなかったけれども、かなり意気投合できたから、これから数人でご飯に行くなんていうのも、打ち明けた話し全然アリですし、同性どうし知り合えたので、このあと反省会と称して飲みに行くなんていうのもアリだったりします(笑)。
カップになれた方は、どうぞご自由に~~~~。
以上が、婚活パーティーの基本中の基本です。
いかがでしょうか?
だいぶ長くなってしまいましたが(汗;))
全体の流れを大雑把でも理解しておくだけでも、なにも知らないよりも良いかと思います。
参考になれば幸いです♪